AIとの差別化

どうもー避難所です

 

個人的にはAIイラスト、及び生産者であるイラストAIに関して特に悪く思っていないのですがAIイラストやばー勝たないと!みたいなのをよく見たので避難所ブログにするついでに書きます yo

1.より細かいリクエストを受ける

これは個人的に実際にやってみた感じ良いと思う

メガキリンリキという人のアイコンを書いた(現在はアイコン変わって別の人の書いたアイコンです)

 

ときに配信をしてそこでコメントを通じつつDMなども駆使して結構細かくリクエストに答えて言った

AIに関しては対話が難しそうであるためそういった細かいところの変更はAI絵に自然に馴染む絵をかける人じゃないと難しそうである

 

そういう意味では、大まかな基盤としてAIを用い細部を書き換えるのはいわゆる「コスパ」で見ると良いと思う

2.一次創作を始める

イラストAIは元絵の学習が必要なため二次創作作品でなければ、オリジナリティのある一次創作をすれば差別化要素になり得ると思う

画像は人には認識できないくらい薄く透かした変な画像とか入れてコピー対策したらいいんじゃない?(適当)

3.体験談など人間にしかできないエモさやあるあるにシフトする

AIは生活を送っていないからね

添える文章をリアルとシンクロさせるのも良いと思う

何年前 今 みたいな比較イラストも、人間にしか出来ませんよ

4.制作過程を公開する

ものの作り方の番組みたいな需要もあるかもしれない

解説などを挟めば絵描きさん同士で需要を満たせる 制作過程を見るのは個人的に好きなのでこういったものはありだと思う

5.自己のブランド化

「この雰囲気絵を書いて欲しい」「この雰囲気の絵はこの人がかけるからこの人でいいか」ではなく「この人に絵を書いて欲しい」みたいな感じになれたら最高だよね 芸能人か何か?

配信とかしてみたり、企画してみたりもいいかもねー

6.死後の評価に期待する

AIが滅びない前提ですが

かけた熱量やその人の人生観、信念、などなど…また、この人の新しい絵が見られないという喪失感…が評価される…著名なところだとゴッホさんとかかな?今調べたらシューベルトさんとかもそうらしいです

今勝ちたい!って人には余りこの内容は良くないし死を題材にするのもあまり良くないですが、こういった評価があるのも事実だと思うので一応

7.気にせず普通に書く

今まで書いてきた絵柄も題材も十人十色 似ているように見えてもオリジナリティは当然あります

 

ぱっと思いついたものなのでまた加筆するかもですが!とりあえずこんなものかなーと

 

個人的には勝ち負けとか気にしなければいいし、完成品のみではなく個々にある「描きたい!」という欲求やその過程、また上達する喜びなどはAIイラストでは代用できませんし そういったものを意識するとまた変わるのかなと思いますが、イラストの評価を気にするのも当然かなと思います

またイラストで生活してきた人からしたら仕事の存続にかかわりますし 情か理論か…で言えば情的にはみんな仲良くが理想ですが理論的には他の人の仕事がなくなる可能性もありえますからね

 

AIイラストの対策、ばかり書いてきましたが個人的にはAIイラストも良いと思っております!AIイラストを作成されている方は上に書いたことをAIイラストに取り込めばまた違った味が出るのかな?と思いました!

 

ではまた~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この文章はAIによって作成されました(2023.2.5)